2025年度
共通テスト攻略英語 | |
---|---|
教室 | ![]() ![]() ![]() |
時間 | 100分/週 |
内容 | 一学期には、基礎学力を向上させながら、共通テスト英語で特に重要な①「選択肢の吟味」②「スキミング及びスキャニングの学習及びその演習と解説」を中心に講義を進めます。夏期~二学期には、R・L各大問の解法を習得し、実得点を高めるための実践演習と解説を中心に取り組みます。また、年間を通じて、各種受験参考書の効果的な使い方や学習法など、時期に応じた学習指針を明確に示します。基本学力・共通テストに対応する力・効果的な英語の勉強法をバランスよく身につける、合格までのペースメーカーとなる講座です。 |
共通テスト攻略数学ⅡBC | |
---|---|
教室 | ![]() ![]() |
時間 | 100分/週 |
内容 | 一学期は単元ごとに大学入試の基礎問題を中心に取り組みます。問題の着眼点や基礎理論を丁寧に理解・習得することで、基盤の定着と基軸を確立していきます。二学期には単元の融合問題などの標準問題を中心に取り組みます。各分野の基礎理論を総合的に体系化しながら会得することで発展問題への足掛かりを作ります。 |
共通テスト攻略国語 | |
---|---|
教室 | ![]() ![]() |
時間 | 100分/週 |
内容 | 大学入学共通テストの傾向を踏まえ、現代文(論理的な文章・文学的な文章・実用的文章)・古文・漢文の重要事項を学習します。現代文では論理的思考力を鍛えると同時に、初見の文章でも内容を正しく理解できる文章把握力を養います。また、古文・漢文では、文法・単語などの知識定着と、論理的読解法の習得を指導します。 |
受験攻略基礎英語 | |
---|---|
教室 | ![]() ![]() |
時間 | 100分/週 |
内容 | 大学受験に必要な知識・テクニックの基礎固めを行います。インプットとアウトプットを繰り返し、語彙力・文法力などの基礎知識を定着。次のステップへと進む力を固めます。 ※ 中堅国公立大志望生・中堅私大志望生は、「共通テスト攻略英語」または、代ゼミサテライン共通テスト対策講座との併用を推奨します。 |
国公立理系二次対策数学 | |
---|---|
教室 | ![]() ![]() |
時間 | 100分/週 |
内容 | 理系学部では国公立二次試験や私立大学入試問題において数学Ⅲが大きな配点比重を占めています。その習熟度が合否の鍵を握っていると言っても過言ではありません。一学期は「微分法」「積分法」と、その応用を中心に扱います。基礎知識から思考への発展を丁寧に理解・習得していき、教科書レベルから大学入試レベルまで引き上げていきます。二学期からは記述式答案の作成に触れていきながら、数学を確実な得点源へと昇華させることを目指します。 |
難関大二次対策英語 | |
---|---|
教室 | ![]() ![]() |
時間 | 90分/週 |
内容 | 高2進研模試(英語)で全国偏差値が65以上の生徒を対象に、難関大学(大阪大~大阪公立大周辺)合格に向け、長文読解総合問題・課題英作文問題について指導します。英語の学力に加え、難関大入試で求められる知的レベル(背景知識など)を目指し、特に読解について様々なテーマの長文を扱います。授業外では、個々に学習相談を交えながら日本語記述や課題英作文の添削指導を必要に応じて行います。 ※予習を課す回次があります。その際は、授業内で前もってお知らせします。 ※最難関大学(東京大・京都大・医学部医学科など)を志望する方には、代ゼミサテライン講座を推奨しています。 |
難関大二次対策数学(文理共通) | |
---|---|
教室 | ![]() |
時間 | 90分/週 |
内容 | 記述式答案作成の心得から始め、授業で学び、課題でトレーニングし、添削指導で得点力に磨きをかけていきます。入試で差がつく「確率と漸化式」「背理法」「整数問題」「体積」等の重要テーマを神戸大学や大阪公立大学などの二次試験の問題も用いて、即戦力を高めていくことを目指します。 |
Copyright © Academy Campus